ソラマメブログ › LANDMARKS › 2020年09月

2020年09月27日

たくさんの窓


Echt Virtuell から、A Thousand Windows を見物して来ました。

http://maps.secondlife.com/secondlife/You%20and%20me/16/17/1352

路地裏っぽい。

ミゼットは人気。

本屋と見せかけた

ゲームセンター。

やきとり屋と見せかけた

八百屋。

高層住宅が

密集している。

国籍不明。

看板が

逆さ。

かわいい童子像。

謎の水飲み鳥。

飛行機が

飛んでいる。

アンテナの向きが

ばらばら。

屋上の

見物席。

屋台の

中華?

通りの

奥に

龍の像。

人力車は

美容整形前。

街は

外側も

窓だらけ。

  


Posted by Kero at 18:00Comments(0)SIGHTSEEING

2020年09月26日

パイプレース2


今晩のサポセンイベントは、パイプレース 2。

久しぶりに

パイプの中を

走ります。

HUD をつけて

バイクに乗ります。

パイプの中を走りますが、

ときどき

方向が

わからなくなります。

そんなときは、

かえるに向かって

走りましょう。

もちろん

障害物も

あります。

謎の

かえるドームも

あります。

軽く練習したあと、

2回ほど走って、

タイム上位のかたに

メダルと

副賞金進呈。(画像はイメージです。金額を保証するものではありません)

9月26日午後10時

MeltingDots パイプレース場 に お越しください。

http://maps.secondlife.com/secondlife/MeltingDots/194/81/3607


お待ちしています。


*乗り物の持込みは禁止です。
*ゲートは 赤(start)-橙-黄-緑-青-藍-紫(goal) の7つあります。
*赤ゲートを通過すると計時が始まり、紫ゲートを通過したときのタイムが成績になります。
*乗り物を捨てて徒歩でゲートを通過しないでください。失格となります。
*隙間にはまって動けなくなったときは、失格となります。
*成績上位のかたへの賞金のほか、完走者に洩れなく完走賞を用意しています。
*ルール・賞金等は変更される場合があります。




【参考】 ( になるかどうかわかりませんが )

■ 押して 押して パイプレース! (2019年10月19日) のようす
http://landmarks.slmame.com/e1686709.html



■ 意地悪 パイプ・レース! (2018年9月22日) のようす
http://landmarks.slmame.com/e1663725.html



  


Posted by Kero at 15:00Comments(0)EVENT

2020年09月25日

パチクルマジック


案内をもらったので、 Particle Magic を見物してきました。

http://maps.secondlife.com/secondlife/GEL%20Community%2010/59/96/22



■ Welcome Area

テレポータがある。


■ Visual Haven

メディア再生を

オンにして

変わりゆく

景観を

楽しむ。


■ Particle Garden

いろいろ

派手に

動いている。

dynamic。


■ Billabong

ワイヤーフレームの

箱。

箱の

上で

踊る。


■ Bluebell Wood

緑が

嬉しい。

釣鐘草の

森。


■ DJ Room

派手な

背景の

ダンスフロア。



■ Video Palace

ダンスボールが

ある。

イェーイ



■ Lilly Pad

蓮の葉と

バブルと

浮き灯篭。


■ The Tunnel

トンネルの

先は

行き止まり。


■ Color Your World

球とか

キューブとか

ある。


■ Media Particle Room

スクリーンが

たくさんあるけど

みんな

同じ

映像。

■ Media Music Room

こちらは

実写で

バンドとか

町の

ようす。


■ The Island

バブルの

ベッドルーム。

南国の

孤島。

■ Kaleidoscope

アクリルっぽい

オブジェ。

テクスチャが

動いてる

ようです。

■ Show Room

イスが

並んでいる。

正面に

台風の目。

  


Posted by Kero at 18:00Comments(0)ART