
2009年09月15日
HERE

Here は、Video Tutorials や 起動画面の画像 で知られる Torley Linden さんの島です。
http://slurl.com/secondlife/Here/219/194/26
ピンクと緑が Torley Color。

ビデオ再生の説明。

土地編集のできるサンドボックス。

恐竜がいる。

走っている。

こっちにもいる。

恐竜地帯。

手前に積んである本の上を

何かが歩きまわっている。

しゃべりながら。

にんじん畑にもいる。

力もちっ。

怪しい木。

パンダの船頭さん。

謎の円盤が攻撃してきた。

インベーダーやパックマンもいる。

Torley Color のサイ。

そして大好物らしいスイカ。

スイカは

いろんなところにあります。

たれパンダ。

建物の中は

パンダ屋敷。

いろんなものが

あります。

雲の

上にも

変な人たち。

上空には巨大なスイカ。

2009年09月14日
ミニプラネタリウム

KoiNUP の Torley さんの作品を見て、行ってみました。
http://slurl.com/secondlife/Drill+factory/66/127/397
到着。

ファンタジックな宇宙空間。

109 Prims Circus というところです。

中央にメリーゴーラウンド。

屋上とダンスフロアへのテレポータ。

縛られた

月と星。

ミニ・プラネタリウムがあります。

中に入れる。

木にすわったり

ロケットに乗ったり

土星にすわったり

三日月は二人で

すわれる。

売り物です。

ダンスフロア。

かめさんと踊るの

ひさしぶりだねー。

NOA で踊ったでしょ。

5日も前だよー。

向こうには

ジグソーパズルのパーツ。

ケージの中に

ピアノ。

ロボットが浮いている。

こちらはミニガーデン。

きれいだねー。

クリスマスにいいねー。

釣鐘草だ。

屋上にも

メリーゴラウンドがたくさん。

あります。

きゃっほー。

花と星の道を

ゴンドラが進む。

うさぎが二羽。

いるかがはねる。

広い車内。

そろそろ帰りましょう。

またねー。

この宇宙も

ヒュージプリムの

内側。
2009年09月12日
Greeniesツアー

2年前の8月の暗い星明かりの夜に、ここに宇宙船が墜落しました。乗っていた緑の宇宙人たちは宇宙船の修繕費をまかなうために食器棚の中にショップを開き、楽しみのためにラジオの中にクラブを作りました。

9月12日のサポセンイベントは、22:00 から Greenies ツアーを予定しています。

クリエイター集団 Rezzable は Second Life から Open SIM に移行しましたが、

ここだけは残してくれています。

小さな宇宙人 Greenies の世界を探検。

全体が 1/28 スケールで作られています。

描画距離は 300m以上推奨。

ツアーに参加されるかたは 12日(土) 22:00に Walker Orientation サポートセンター前に集合。
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Orientation/70/141/42