ソラマメブログ › LANDMARKS › 2009年11月15日

2009年11月15日

第一次世界大戦の西部戦線


THE SECOND TIMESセカンドライフで第一次世界大戦について学ぶ の記事を見て、見物にでかけました。

http://slurl.com/secondlife/Frideswide/219/199/646/

First World War Poetry Archive だそうです。

男性用として軍服、女性用として看護服がもらえます。

Wind Light 設定は Gelatto がお勧め。

赤箱はインタビュー、青箱は詩の朗読。いろいろ触ってみてね。

広くおそろしい陣地。屠殺の前に家畜を数日置いておくパドックのようだ。(オーウェン)

幽霊が何かしゃべってる。

塹壕はこちら。第一次大戦の西部戦線 は、塹壕戦であったそうな。

ボールをクリックすると

戦場上空。

第一次大戦の三大新兵器のひとつ

飛行機。

バブルに乗って、

上空から眺める。

赤十字のテント。

スカートが・・・。

地上に降りてきた。

空には軍用機。

塹壕。

兵隊さんがいっぱい。

看護婦さんなので

赤十字のテントに来てみた。

塹壕を進むと

きゃー。

第一次大戦の三大新兵器のふたつめ

毒ガス。

殺伐とした世界。

防空退避壕。

通路は

いろんな所につながっている。

ネズミがいる。

けっこう凶悪な表情。

陰鬱な戦場。

第一次大戦の三大新兵器、みっつめ

戦車。

百年前の

ヨーロッパ。

  


Posted by Kero at 19:05Comments(0)SIGHTSEEING